おけいこごと始め
みなさん、最初のおけいこごとって
何でしたか?
覚えてます??
「これが最初~!」て 手を上げてる
可愛いバレリーナのみなさんもいるのでしょうね~
わたしの「初」はなんと、日本舞踊でした。
(ちょっと想像できませんよね、自分でも)
始めたのはさぁ、いつごろ?てことですが、
私の記憶もさることながら
育ててくれた身内の記憶も定かではなくて・・・
(まぁ それだけ大昔ってことですね)
じゃあ これまで長続きしたおけいこごとは?
これは胸を張って言えますね、
ずばり、バレエです!
えへん、10年!
・・・なんていうと、今の時代はデビューが早いので
みなさん、中学生になった頃には
「もう10年やってますけど~」ということになり
アートスタジオの中でも「えへん」なんて
威張ってるわけにもいかなくなるんですね~
そして
その10年に迫ろうとしているのが、
アシュタンガヨガとの関係かなぁ?
最近読んだヨガジャーナルでは
「アメリカでは25歳以上の人にはアシュタンガヨガは向かない
と言う人もいる」と書かれていて(ティム・ミラーのページから)
(25歳から)遥か数十年も年を経て
アシュタンガを始めたわたしは
関係継続に不安(やってていいの?わたし)を感じ、
卒倒しそうになりそうでしたが・・・
そのヨガとの出会いもまさに、ちょうどいまごろ、
2月の寒い時期でした。
息の白い時間に木更津を発ち、
初めて荻窪のIYCをたずねた時のことを
今でもはっきり思い出します。
おけいこごと。 何か始める。
わくわくしますね~
2月3月はアートスタジオも
入会キャンペーンをやってます。
①いつもよりお手ごろに参加できる!
(バレエなら クラスお月謝が半額に!)
(ヨガも6000円で 週に2回のクラス参加OK!)
だけじゃなくて
②3月まで入会金半額!
おけいこを始めるなら、今です
わくわく、どきどき、を
どうぞ ごいっしょに~
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
はじめまして、匠と申します。演劇公演のことですが、私も情報を一つご提供いたします。よろしくお願いします。
米国神韻芸術団は2010年3月に4度目来日公演、詳細はホームページをご参考ください。
http://www.ticket-online.jp/home/
2010年日本公演スケジュールはこちら
http://www.ticket-online.jp/home/index.php?main_page=page&id=3
有名人から2009年日本公演への評価:
http://www.epochtimes.jp/jp/spcl_shenyun_1.html
作詞家・東海林良氏(日本音楽著作権協会会員)の絶賛
世界的チェロ奏者で作曲家でもある平井丈一朗氏の称賛
演技派俳優・村田雄浩氏の評価
日本映画ビジュアルエフェクト(VFX)クリエーターの第一人者・柳川瀬雅英氏の評価
人間国宝の善竹十郎氏の評価
デヴィ夫人の評価
等など
投稿: takumi | 2010年2月 6日 (土) 20時57分