入会キャンペーン2018夏!!






| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
☆この春は
チャコットの販売会に注目☆
5月24日(日) 13:00~16:00
会場→アートスタジオ
バレエ用品(レオタード、シューズ、小物、コスメまで)
ヨガウエアもあり!
時間限定 行ってみる価値ありますよ~
新作から発表会必需品まで
10%~20%OFF
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
アートスタジオ、バレエクラス生徒が今月末にチャリティーイベント
ベイシティバレエアカデミー主催の「東日本大震災 復興チャリティ」に参加します。
近隣の15のダンス教室(クラシックバレエ、フラメンコ、フラダンス、ジャズダンスなど)が参加するダンスイベント。
入場は無料、みんなで応援しましょう!!
日時 3月30日(日) 開場13:00 開演13:30(終了19時頃)
会場 君津市民文化ホール 大ホール
*アートスタジオの出演は 第二部 15:15頃の予定です
*昨年から練習を重ねてきた「コンクール」に向けたヴァリエーションを
ひとりづつ発表します
☆ヴァリエーション・コンサート☆
1、オープニング
2、海賊より 秋山優奈
3、ペザントより 森田史香
4、ドルネシア 真田麻由香
5、ペザントより 上枝ちひろ
6、ライモンダ 福田尚子
7、ペザントより 昆なずな
8、キューピッド 白石明日香
9、パドトロア第1 中山樹里
10、ペザントより 高橋咲穂
11、海賊より 泉水優香
12、フランツ 山下湧吾
13、コーダ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
よく晴れた冬の日曜日、ティアラこうとうで毎年恒例のバレエ「くるみ割り人形」を見てきました。スタジオのみさこ先生、ゆりちゃん先生も出演したことのあり舞台は、東京シティバレエ団のプロダンサーとオーディションに合格した子供達が一緒に創りあげることでも楽しみな舞台です。一幕の「客間」は子供たちが主役クララ、フリッツだけでなく、ネズミたちや兵隊の役で大いに盛り上げます。一方、雪の場面から続くお菓子の国はバレエ団のダンサーが迫力の舞台でもりもり気分を上げてくれます!毎年見ている舞台ですが、主役も若手に交代して長い年月を感じます。それでも、華やかなカーテンコールの真ん中には変わらぬ清子先生の姿があります。幕のあいだの休憩には、自ら募金箱を持って立つ姿もあり、御年81歳とは思えない元気な姿にいつも頭が下がります。
今年はスタジオからは森岡美紅ちゃんが出演、客席から先生方とミクちゃんの姿をずっとおっていました!夏からのレッスン、お疲れ様でした。来年の舞台が今から楽しみです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
まず初めに思い浮かぶのが、生徒発表会!
そして、、、その次に、先生方が一生懸命力を入れて準備してるのが
クリスマス会 なんですよ~
今年は12月14日(なんと!みさこ先生のお誕生日)に
木更津市福祉会館で行われました。
その写真、ですが。。。新体操?で使うみたいなフープを使うゲームの真っ最中。とにかく、体を使うゲームがやたら多いのです!(今年は7つ?!)
そして色別チームに分かれて勝敗を決める!
(手前にいるのは、発表会では「ドンキホーテ」のグランパを踊った優奈ちゃん)
このあと、ジャンケン大会にビンゴゲーム、プレゼントも先生や苅込さんがあれこれ悩んで準備します。プレゼント交換もお楽しみの一つ。おっと忘れてました~クラスの中でピッコロちゃんまで皆で覚えたクリスマスダンスも和やかに披露されました。
今年は しんのすけくん、ゆうだいくん、ゆうごくん の3人の男子も参加。
来年も男子参加が続いて欲しいですね~
終了間際に、クラッカーが鳴り響くサプライズ
みさこ先生のバースデイを祝って Aクラス全員の寄せ書きがプレゼントされました。
嵐のような1時間半が終わって、Aクラス総出でお片付け。
本当に助かりました&心のこもった演出&お疲れ様でした!
来週末に行われる舞台「くるみ割り人形」には
今年はBPの森岡美紅ちゃん が出演。クリスマス会で紹介されて、皆の応援を受けました。初舞台、今から楽しみです!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
早いですね~もう今年最後のお知らせをする時期になりました。紅葉をまだ見ないうちに初雪の便りを聞く頃になって、大晦日まで追い立てられるように時が進む、のでしょうか??
寒さ対策は「もこもこ厚着」よりも「ちょっとした保温」がいいようですよ!首周りのマフラー、ネックウオーマーから見えないところの腹巻(薄手でオシャレなものも多いです)、マスクに手袋で完璧ですね
さて、バレエクラスの年末イベントと言えば、12月14日(土)の「バレエクリスマス会」ですね。ゲームにダンス、お楽しみのプレゼント交換など、小さいピッコロちゃんからジュニアのお姉さまたちまで皆で楽しいひとときを過ごしましょう!
ヨガクラスのイベントはレギュラークラス以外の「冬休み」にお楽しみが集中しています。年末からの長いお休み、(太っちゃう?)どうしよう~と思った方はぜひご参加して下さいね!
◆12月バレエクラス
◇ピッコロからジュニアクラスまで参加の「クリスマス会」どうぞ、お楽しみに!
12/14(土) バレエクリスマス会
会場:木更津市福祉会館 14:30~
参加は生徒さんのご兄弟、お友達もご一緒できますよ
12/23(月・祝) BPクラス、森岡美紅さん
東京シティバレエ団公演 「くるみ割り人形」に出演
バレエ冬休み 12/29(日)~1/4(土)
◆12月ヨガクラス
今月のママヨガ 12/3 10:30~
今月の火曜サロンヨガ 12/10、24 日曜レッド、サロンヨガ 12/8、22
◇月曜夜サロンヨガ、日曜サロンヨガの予約受付中です!
変更!お休み!
12月30日(月) 朝、夜リラックス お休みです
ヨガ冬休み 12/31(火)~1/3(金)
LOOK LOOK LOOK
《ヨガな冬休み》・・・ホリデイシーズンもヨガで楽しく!・・・
飲み会から登山まで、ヨガしたりしなかったり、
冬だからもっとヨガが好きになる?かも
キャンドルヨガ 12/25(水) 19:15~1,5h
《東日本大震災チャリティ》 ドネーション(寄付\1000以上)で!
ろうそくの灯の下で、みんな一緒にあたたかい気持ちを分け合いましょう
聖なる夜の 「サットサンガ」 12/25(水) 21時スタート
サットサンガは「修行者の集い」 会費\3000(ご予約ください)
ヨガのあと、1年を振り返るお食事会です プレゼント交換あります(\1000以内)
太陽礼拝108回&プチ忘年会 12/30(月) 10時~13時
毎年恒例、108つの煩悩を流したら、ちょっぴりお茶会(food持ち寄り)
パス、チケット、¥2100でどうぞ!
初春登山&ランチ 1/3(金)朝9時に岩井、道の駅ふらり集合
アスレチックな冬の伊予ヶ岳へ 房州の早い春を探しに行きましょう(ご予約)
ハツヨガ!! 1/4(土)
8時 レッド 10時 (予約)サロンリラックス
いつもと違う?ハツヨガをお楽しみに~(お年玉あります)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
9月のスタジオ生徒発表会の直前に、もともと12月の予定だったチャリティーの舞台がなんと前倒しの11月の2日に決定と知らされて、バタバタとレッスンが始まって1ヶ月余り。10月といえば、そろそろ来春のコンクールの申し込み(曲の決定も含めて)もあり、発表会とはスイッチが変わって新たなシーズンが始まる頃です。また、ヨガクラスでは例年の養成クラスを見直して、夏頃から10月と11月の3連休を利用した日程ですでに申し込みが始まっており、9月末には締切を迎えて参加者も決定しようかという頃です。学校行事と同じく、スタジオも秋は締切に追われて忙しく過ぎる時期なんです。
そんな中、プログラムはピッコロちゃんたちの「ヒヨコ」は決まったものの、さて、振付は?衣装は??さらに今回は総勢24名の参加になります。三左子先生はもちろん、ピッコロちゃん以外のSクラスの生徒たちに発表会と一味違った振付と衣装で舞台に載せようと頭の中は新しい構想でいっぱいです。その熱意に応えて、苅込さんも発表会の衣裳の手配が終わったあとにホッとするまもなく、衣装探しと衣装製作の日々がスタートです。
並行するように行われたヨガ養成クラスでは、今回初めて「朝7:30~午後3:30の7時間(休憩1時間別)」×6日間(前期後期3日間ずつ)の42時間集中コースが熱くなっていました。また、中村のヨガ友の美奈子さん、智子さんの特別クラスもあり、さらに学びの多い内容になりました。一日3、4時間のプラクティス(練習)は当たり前!な毎日、毎回盛り込みすぎてタイトな座学のうえに、後期初日11月2日はバレエクラスのチャリティ本番と重なりましたが、ちょうど養成クラスの昼休みに生徒たちの出演が間に合い、会場に座ってたっぷり舞台を見て拍手を送ることができました
舞台では、発表会が終わってからの猛練習の成果が「ねこ」や「鳥」や「うさぎ」そして「ひよこ」になりきってかわいい笑顔もたっぷり、発表会とは違った余裕さえある楽しく踊る姿が伝わってきました。特に「ひよこ」さんたちは完全に先生の手を離れ、自立して舞台を飛び回る様子は、この1ヶ月で成長した姿に目を見張りました。
さて、まだ11月はスタートしたばかり、なのですが。。。
11月23日 11時~12時 ヨガ養成参加者指導による
「ヨガクラス無料体験会」
まだまだ参加者募集中 皆さん、予約の上、参加してくださいね
さぁ、次はバレエクリスマス会が12月14日に待ってますよ~
今年最後のお楽しみを、
小さい子もお姉さんもいっしょになって盛り上げましょう
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
9月16日 早朝から台風18号上陸のニュースを聞きながら、ドキドキの幕開けでしたが、無事終えることができました。足元の悪い中、ご観覧いただいた皆様、ありがとうございました。
毎回、アートスタジオのバレエプログラムは、こどもたち中心の物語のある作品と、ちょっと背伸びをした古典作品で構成されています。
第一部 新国立劇場バレエ団プリンシパルの八幡先生演じるピーターを中心に、照明音響などの演出にも工夫をこらした「ピーターラビット」で、3歳のヒヨコから高校生のフラミンゴまで、いろいろな動物たちをバレエでご覧頂きました。素敵な衣裳で好評だったワルティング・キャットのオス猫は徳永先生(フリー)です。
第二部は毎週3回以上レッスンしているクラスの生徒たち(中にはコンクールやオーディションなどに挑戦している生徒もいます)のプログラムで、もうひとつ上のテクニックや表現の勉強の成果を見ていただきました。(Can't Stop classic、ドリープ、バレエの情景)
第3部は一番小さなピッコロクラス以外の全員が賑やかに踊る古典の有名な作品「ドン・キホーテ」から、クラシックバレエの華とも言われるグラン・パ・ドゥ・ドゥ(男女で組んでしっとりとしたアダージオ、それぞれのソロ、回転の多いコーダを踊ります)を中心に、スペインの街にいるような、粋でかっこいい扇さばきやテクニックやキャラクター盛りだくさんの作品です。男性の主役バジルは牧阿佐美バレエ団の京當先生、お相手のキトリ秋山優奈さんをしっかりサポートしてくださいました。
スタジオには現在ふたり、男子生徒が在籍していますが、大きな方の男子、湧吾君はキツネになったりジプシーになったりドリープを踊ったり、今年は忙しかったですね!小さな男子、しんのすけ君もヒヨコから大きく育っていくことでしょう!
終了後は、発表会参加回数、5回目10名、10回目1名の生徒たちを表彰する恒例の打ち上げパーティーが行われました。今回は男性ゲストの先生や上級生のお姉さんたちにサインを求める場面もあり、ちょっぴり余興?もあり、興奮も冷めないまま盛況のうちに終了しました。
年内、次の舞台は
11月2日 港湾をきれいにする会主催 芸能チャリティーショー(木更津市民会館、大ホール)
12時前後にアートスタジオ出演予定です(チャリティのため、入場料千円が必要です)
**可愛いヒヨコちゃんも出演しま~す**
どうぞ、お楽しみに!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
「以前からやってみたかった」「本当に教えられるんですか?」「わたしでもなれるんでしょうか?」
ヨガサポーターは初心者対象限定でも、もう10年ヨガをやってる人対象限定でもありません。
これから「誰かに教えたい」と思っている人を対象にしています。
あなたが今サポートしたいもの(人)はなんでしょう??
自分の体だったり あかちゃんだったり ひきこもりがちなこころだったり
施設にいるお年寄りだったり 部活に忙しい学生だったり
腰や膝が痛くて苦しんでる人だったり うまく人と話せない人だったり
ヨガにはそのすべてを支えていく力があります。
支える人になるためには
体が柔らかいことや 若さや 今までの運動歴などは条件ではありません。
自分の体や心に どれだけ関心があるか?
変わろうという気持ちがあるか?
そこがスタート地点です。
養成コースへのご参加をお待ちしています!
締切 9月30日
詳しくは電話,メールなどでお問い合わせください。
0438-25-5435 きさらづアートスタジオ
アドレス art-kisarazu@jcom.home.ne.jp
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント